講座実績

企業/行政向け研修

北海道看護協会後志支部様「就業継続可能な職場作り」(2023)
北海道看護協会札幌第2支部三職種合同交流会様「必見!片づけのコツ~暮らしや生き方を見つめ直すために~」(2023)
北海道留萌振興局様 メンタルヘルスセミナー(2019)(2020)(2021中止)(2022)(2023)
小野寺燃料株式会社様 社員向け講習会 「職場を大事にしよう~片づけは業務~」(2020)
・有限会社ベッセル様 社員研修 「職場の片づけ」(2020)
・遠別町役場様 職員研修 (2019)
株式会社協和エクシオ様「利き脳を知る。頭スッキリ、段取り力」(2019)
・一般社団法人日本経営協会様よりご依頼(2018)
・北海道宗谷総合振興局様 メンタルヘルスセミナー(2018)
・医療法人耕仁会グループ札幌太田病院様(2017)
・社会福祉法人みどりのくに真駒内保育園様(2017)
・NTTファイナンス様(2016)
キャリアバンク様「頭もスッキリ!段取り力(整理術の講義)」(2014)(2015)(2016)(2017)(2018)
・札幌市商工会議所女性限定企業交流会(2015)
・北海道上川総合振興局様「思考の整理整頓」(2015)
・北海道農業協同組合中央会(JA)様(2015)
・日本政策金融公庫札幌北支店様(2014)
・JAF 北海道本部・札幌支部様(2014)
・感動創建様(2014)
・ベルビュタワー町内会様(2013)
北海道新聞社様(2011)
IBMユーザー研究会様(2011)
傳庄歯科様(2011)

学生向け授業/講演

■株式会社IOD様
 「中国の子どもたち向け収納セミナー」(2023)
■市立札幌大通高等学校様
 「仕事や生活に役立つ」シリーズ(2017)(2018)(2019)(2020)(2021)
■札幌東商業高等学校3学年
 「高校生からのライフオーガナイズ」(2015-2018)
苫前町教育委員会様
  「小中学生向け公民館講座」(2017)

北海道枝幸高等学校様
 「中高生からのライフオーガナイズ~思考と空間の整理術~」(2017)
  (枝幸中学校、枝幸南中学校、歌登中学校各3年生合同参加)

■札幌稲雲高等学校2年生
 「思考と空間の整理術」(2017)
江別市立江別第一中学校様
 「全校道徳・時間と思考の整理術」(2016,2017)

■大曲中学校様
 2学年「思考とモノの整理術」(2016)
 1学年「思考と時間の整理術」(2015,2016,2017)  
■10歳からのライフオーガナイズ講座(時間の整理、お小遣い帳のつけ方)(2011~)
  山の手児童会館様「みんなのじかん」(2018)

生涯学習講座

北広島市様・令和5年度北広島市ワークライフバランスセミナー
          「家事シェアの始め方~家族が笑顔になるヒケツ~」(2023)

千歳市様・令和5年度ちとせ男女共同参画月間セミナー「家事シェアでくらしを楽しく」(2023)
上砂川町様・成人向けワークショップ
     「アタマの整理とモノの整理」(2022)

帯広市様・男女共同参画講座/帯広市民大学連携講座
   「家事シェアのすすめ~快適なおうち時間を過ごすために~」(2022)

■石狩市様
  「男女共同参画ワークショップ」(2018)(2021)
■札幌市生涯学習センター様
  「仕事や生活に役立つ」シリーズ(2017)(2018)(2019)(2020)(2021)

  「朝活・さっぽろ市民カレッジ(徳光珈琲連携講座)」(2016)
  「効率よく仕事を進める資料整理術~デキる人の机とは?~」(2016)(2018)
  「さっぽろ市民カレッジ講座」(2012)
  「ご近所先生講座」(2010~2013)
名寄市消費生活センター様
  「名寄市消費生活セミナー」(2020)

苫前町教育委員会様
  「幼児教育セミナー」(2017)(2020)
  「幸齢セミナー」(2020)

札幌市男女共同参画課様 「オンラインセミナー~家族みんなが主役になる暮らし方~」(2020)
■札幌シニア大学 令和元年度補講 (2020)
名寄市消費生活センター様 名寄市消費生活セミナー・風連瑞生大学公開講座(2019)
■やわらぎ斎場稲穂店様
  「今日から始める!生前整理整頓セミナー」(2019)
士別市消費者協会 暮らしの講座(2018)
■北海道立消費生活センター様 平成30年度暮らしのセミナー(2018)
■苫前町教育委員会様
  「幼児教育セミナー」(2017)
社会福祉法人 雨竜町社会福祉協議会様
  「お片づけ講座」(2017)

北海道枝幸高等学校父母と教師の会様
  「家庭でのアクティブラーニング~家族の成長へ~」(2017)

■札幌市教育委員会生涯学習推進課様主催
  「親育ち応援団事業」企業向け講演会(2015)(2017)
  「親育ち応援団事業」講演会(2015)
  防災イベント(2016)
■千歳市教育委員会様
  「住育で学ぶ『しあわせな お片づけ。』」(2017)
  「引っ越し片づけセミナー」(2016)
  「防災片づけセミナー」(2015)
■山の手児童館様
  「子育てサロン・自分の片づけ方法を見つけよう」(2018)
  「子育てサロン・親子防災ゼミナール」(2017)(2019)
  「子育てサロン・ママとキッズの楽しいお片づけ」(2016)
■札幌藻岩高等学校PTA校内研修会
  「家庭でのアクティブ・ラーニング~家族の成長~」(2017)
■平成28年度 北海道高等学校PTA連合会石狩支部
  「教養講座」(2016)
■札幌市エルプラザ様
  「しあわせな お片づけ。」(2016)
■森町赤十字奉仕団様
  「防災片づけセミナー」(2015)
■札幌市もいわ地区センター様
  「防災片づけセミナー」(2015)
■清里町教育委員会生涯教育課
  町民対象講座(2015)
■特別養護老人ホーム青葉のまち様
  「生前整理セミナー」(2014)

イベント

もしも北海道2018~ぼくとわたしの防災ネットワーク「そなえる・おぼえる・たすけあう」~(2018)
・アイ・ホーム北海道様「収納セミナー」(2018)
・やわらぎ斎場 葬儀の相談室琴似駅前店様(2016)(2017)
・やまもく様「防災片づけ講座」(2015)(2016)
アートホーム様「節約セミナー」(2015)
ブレイン工房様「住育&今すぐできる収納術!」(2015)
・主婦ラボ様「後悔しないモノの減らし方」(2013)
・キャリアバンク様「モノと生き方の整理整頓シリーズ」「朝活・家計セミナー」(2013)
・積水ハウス様「ライフオーガナイザーによる実践収納塾」(2011)

ライフオーガナイズ講座

・ ライフオーガナイザー2級認定講座(NHK文化センター新さっぽろ教室)
・ ライフオーガナイザー入門講座(札幌会場、帯広会場)
・ 思考の整理収納塾主催 認定講座(札幌会場、帯広会場)
家計オーガナイズ講座(東京・銀座会場、札幌会場)
・ プラット22様基本講座

⇒ライフオーガナイズに関するご感想はこちら

家庭教育学級

北海道夕張高等養護学校様「ライフオーガナイズで思考と空間を整理整頓」(2017)(2018)
札幌市開成小学校様「利き脳別お片づけ講座」(2018)
・札幌市西野第二小学校様「親と子の楽しいお片づけ~住育と利き脳~」(2017)
・札幌市平和幼稚園様「親と子の整理収納講座~しわせなお片づけ~」(2016)
・札幌市ひかり幼稚園様「ママとキッズの楽しいお片づけ」(2016)
・札幌市上白石小学校様「親と子の楽しいお片づけ」(2015)
札幌市信濃小学校様「お母さんのための『整理整頓術』と『時間管理術』」(2015)
札幌市鴻城小学校様「子ども部屋のお片づけ」(2015)
札幌市白石小学校様「子育てに活かせる片づけ術」(2015)
岩見沢南小学校様「ママが変わると子どもが変わる!やる気スイッチを入れる魔法の言葉」(2015)
・三角山小学校様「親と子の楽しいお片づけ~住育と利き脳~」(2014)
・清田緑小学校様「もうイライラしない!親と子が笑顔になる整理術」(2014)
・札幌大谷幼稚園様「生き方の羅針盤(コンパス)を持とう」(2013)
・ばんけい幼稚園様「子育てにライフオーガナイズを」(2013)
・盤渓小学校様「親子のしあわせなお片づけ講座」(2013)
・大谷地小学校様「住育・住まいが子どもに与える影響」(2013)
・八軒西小学校様「どうしてる?こどものおこづかい~家計簿」(2013)
・平岡公園小学校様「子育てとライフオーガナイズ」(2013)

 


ご感想

 


北広島市様・令和5年度北広島市ワークライフバランスセミナー「家事シェアの始め方~家族が笑顔になるヒケツ~」(2023)

北広島市市民環境部市民生活課 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
 他自治体様ホームページにて田川様が「家事シェア」について講演していることを知りました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
 当市のワークライフバランスセミナーは今まで企業向けの内容について周知啓発を行っていたところですが、市民の方にも広く周知しようと内容検討をしていたところに田川様の講演のことを知り、上記の趣旨に合ったお話をいただけると思い、ご依頼させていただきました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
 「今日から実践できる家事シェア」とテーマを設定させていただき、その内容に沿ったお話を分かりやすくしていただけました。また、ごみの分別等、当市の実態に即したお話もしていただき、素晴らしいセミナーになりました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
 事前の申込み時点から反響が大きくたくさんのお申し込みをいただき、参加後のアンケートでは「非常に参考になった」「実践してみようと思った」など、非常に満足度の高い結果になりました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
 参加者の方から「実際の収納術について聞いてみたい」などのお声があったこともあり、収納や片づけについて実際の例を交えながらお話をしていただきたいです。

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
 こちらも不手際等があり、ご迷惑をおかけしましたが、快く講演をお受けいただき誠にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

 


■北海道看護協会後志支部様「就業継続可能な職場作り」(2023)

北海道看護協会後志支部 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
会員懇談会での研修企画を探していた折、札幌第2支部 浪岡まさみ支部長様にご紹介いただきました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
先生が伝えている思考の整理や組み立て方・発想の転換が、研修テーマであった「就業継続可能な職場づくり」に役立てられる内容だと思いました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
事前にご依頼した内容は勿論ですが、それ以上にワークライフオーガナイズという新たな考え方、利き脳の話など仕事と生活を豊かにするヒントを得られました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
 久しぶりの集合研修・対面式であったこと、マスクが無く先生の表情を見ながらお話を聞けたことで、よりリアルに効果的に伝わったと感じています。
 参加者のアンケートからは「楽しかった」「あっという間でまた聞きたい」「家事の内容だが仕事に転換できる」「自分の生きがいの時間を持ちたい」「利き脳の話で人はそれぞれ違うことを知り、イライラしないコツ・ヒントが分かった」などの意見があり、とても反応が良かったです。
 複数の管理者の方から、自施設の職員にも聞かせたいという感想が聞かれました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
 同じ内容で、より具体的な実例をお聞きしたいです。

 


■千歳市様・令和5年度ちとせ男女共同参画月間セミナー「家事シェアでくらしを楽しく」(2023)

千歳市市民環境部市民生活課(男女共同参画推進係) ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
 北海道新聞記事「家事分担 進めるコツは」を拝見し、男女共同参画月間のセミナーテーマに沿ったご講演をお願いできると思いました。
Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
 男女共同参画以外にも、自治体、消費者生活関連、学校などたくさんの講演実績があり安心してお願いできると感じたため。
Q.実際の講演は希望通りでしたか
 希望どおりです。資料もわかりやすく、説明も丁寧で進め方も程よいペースでした。「利き脳」診断は、家庭や職場でも活用でき、会場の皆さんもとても興味を示していました。あっという間に、講演時間が終了し、もう少し聞きたい!と感じました。
Q.参加者の反応はいかがでしたか
 大変好評でした。「このテーマの話をまさに聞きたかったんです」という方も複数いらっしゃいました。
Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
 ・終活に向けたお片付け(本人、家族の視点などから)
 ・可能であれば、片づけ下手の方のお片付け実践方法。それにより、家族が円満になる、暮らしが快適になる…ような内容で。
Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
 申し込みからセミナー当日まで、こちらの要望・調整などすぐにご対応、こまやかにご連絡いただき、開催者側としては、スムーズに進めることができました。
 同時開催の花王グループさんのラク家事おそうじ講座との内容のすり合わせ、調整にも応じていただきありがたかったです。田川先生の講義も花王グループさんの講座内容も、セミナーテーマに沿った講演内容でまとめあげていただき、大変感謝しております。受講者の方にとっても、たくさん学びのあった講義でした。ありがとうございました。

 


北海道看護協会札幌第2支部三職種合同交流会様「必見!片づけのコツ~暮らしや生き方を見つめ直すために~」(2023)

北海道看護協会 札幌第2支部 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
 毎年、看護職がいきいきと働き続けることができるように様々なテーマで研修会を開催していました。今回は、コロナ禍で家の中で過ごす時間が増えたことから、お片付けに着目してみることとしました。ただ片づけるということだけではなく、暮らしや生き方を見つめ直す機会となればとの思いからご依頼をしました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
 お片付けに関する講師を探している中で、ネットで田川様を発見しました。その中で「モノの片づけを通して生き方の整理整頓を伝えています」ということが書かれており、まさに今回私たちが聞いてみたいお話しだと思い田川様にご依頼をしました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
 今回、「必見!片づけのコツ~暮らしや生き方を見つめ直すために~」をテーマに講演をお願いしました。片づけは仕事と同じで目的を明確にして計画立て実践することや、利き脳に応じた片づけの方法等を教えていただきました。
 また、時間の整理や片づけのSDGS等自分自身の暮らしを豊かにするためのお話もしていただき、テーマ通りで理解しやすい内容でした。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
 看護にも通ずる部分があり、大変興味深く聞かせていただいていました。片づけに対する考え方が変わり、おもしろかったと好評でした。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
 時間の整理のところをもっと学んでみたいなと思いました。

 


上砂川町様・成人向けワークショップ「アタマの整理とモノの整理」(2022)

上砂川町教育委員会 社会教育係 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
 HPを拝見させていただいたこと

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
メディアの出演など、道内で実績のある方を探していたため

Q.実際の講演は希望通りでしたか
希望通りです。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
「面白い」と言っていただき良好でした。
特に利き脳の反応が良かったです。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
住まいの片づけに特化した内容を望みます。

 


「家事シェアのすすめ~快適なおうち時間を過ごすために~」(2022)

帯広市市民活動課様 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
家庭における男女共同参画の推進をテーマに、受講者が参加できるような個人ワークなどを交えて家事分担について講演可能な講師を探していたため。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
田川様のブログを拝見し、「家事シェアの大きな目的は家族全員が主役になって暮らしに責任を持つということ」「家事は、一人だけが頑張るのではなくチーム戦です。」といったように、家族間で家事について話し合いながら見直すきっかけづくりや実際の家事や片付けのヒントになる講演が期待できたため。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
講演資料が見やすく、説明も丁寧でとてもわかりやすかったです。ワークを取り入れてほしいというこちらの要望にも応えてくださり、受講者が自身の生活を振り返りながら、改めて家事について考えるきっかけになったように思います。また、会場とオンラインのハイブリッド式という、慣れない環境の中でご講演くださった田川様に心より感謝いたします。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
「家族仲良くすごせるきっかけとなりました」「生活に役立つ知識を教えて頂き、とても参考になりました」などのご意見がありました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
今回は、固定的性別役割分担意識の解消をテーマにお願いしましたが、ワーク・ライフ・バランス(ワーク・ライフ・オーガナイズ)の視点からのお話も詳しく聴いてみたいと感じました。

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
開催に向けての調整や連絡など、迅速に対応くださりありがたかったです。また、講演日の天候を考慮し、大事を取り早めに帯広に入っていただくなどのご配慮に大変感謝しております。

 


名寄市消費生活センター様「名寄市消費生活セミナー」(2020)

名寄市消費生活センター様 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
当センターで行っている広報・啓発活動は、主に消費生活上のトラブルの予防や解決をテーマとしておりますが、消費生活セミナーでは日常生活のサポートとなるテーマについても力を入れており、市民生活の向上につながる講演をいただきたく依頼いたしました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
以前講演いただいた際も、参加者のやる気・気付きにつながる内容で大変好評でした。さらに多くの方に聞いていただきたい講演内容であったため、再度ご依頼をさせていただきました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
当初の制限人数を大きく上回る参加申し込みがあり、市民の関心が高いテーマであることを実感しました。楽しい語りの中に実践的な学びが多い講演であり、多くの市民に知識とやる気を与えてくれた素晴らしい講演会でした。(当初予定の人数よりも多くの方に聞いていただくことができました)

Q.参加者の反応はいかがでしたか
会場の雰囲気から参加者の関心の高さが感じられ、参加者アンケートの結果からも大変好評であったこと、すぐに実践したいと感じていただいた方が多かったことがわかりました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
非常に散らかってしまった状態からのリカバリーのコツなども深く学んでみたいです。

 


苫前町教育委員会様「幼児教育セミナー」「幸齢セミナー」(2020)

苫前町教育委員会様 ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
シニア向けの連続講座を企画するにあたり、既に終活講座は決定しているなかで組み立てを考えていました。ステップアップして参加者が学びたいことは何かを考えたときに、片づけの手法について知識を深めることが大事だと思い企画しました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
3年前に未就学児を育てる保護者向けのセミナーで講師を依頼しており、今年はコロナ対策を講じての開催が必要だったことから、信頼できる先生に依頼しました。
また、シニアの片づけには、整理の手法だけでなく心や時間の整理が大切だと感じたことから、ライフオーガナイズ資格をもつ田川先生に依頼しました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
連続講座の最終回を依頼しましたが、第一回の終活講座の内容や参加者アンケートをみていただき、参加者の疑問などを解決する要素を取り入れていただきました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
頷きながら、笑いながら講座を受講されていました。アンケートでも、「参考になった」「実践したい」など前向きな記載が多かったです。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
防災を意識した片づけも実践されているとのことで、興味を持っています。また、様々な世代に田川先生の講座を受講してもらえたら良いなと考えています。

 


小野寺燃料株式会社様 社員向け講習会 「職場を大事にしよう~片づけは業務~」(2020)

小野寺燃料(株)様 ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
デスク周り及び共用スペースが乱雑なため、整理整頓と会社のものを大事に使う意識を持ってもらうきっかけを作りたかったため

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
先生の人柄が良かったことと、思考の整理を片づけに取り入れたかったため

Q.実際の講演は希望通りでしたか
このような勉強会は初めてであり、全員が参加することが出来て良かったです。今度は継続して整理整頓ができるよう、工夫していきたいと感じます

Q.参加者の反応はいかがでしたか
この勉強会に対して不満を言う社員も無く、全員が真面目に受講していたと感じます

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
整理整頓後のデスク周りを確認していただき、効率的かどうか
共有スペースの使い方

 


札幌市男女共同参画課様 「オンラインセミナー~家族みんなが主役になる暮らし方~」(2020)

札幌市市民文化局男女共同参画室男女共同参画課 ご担当様のご感想

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
これまでのご活動実績をうかがい、この度のセミナー趣旨に田川講師による講座が最も合致していると判断したためです。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
当課ではオンラインセミナーが初の試みであったことから、参加者様の反応がどのようなものになるかという不安があったのですが、田川講師のわかりやすい説明とフォローによりグループワークにおいても活発な意見交換がなされており、大変有意義なセミナーになったと思います。
また、セミナー内容につきましても、男女が共に暮らしやすく働きやすい生活を送るためのヒントを、身近な事柄を用いてわかりやすい言葉で説明していただき、参加者の深い理解を得られたと考えております。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
(参加者アンケートの一部を抜粋)
・内容が充実していたので、もっと詳しくお聞きしたいと思いました。
・整理整頓(物のベッド)の考え方はとても共感しました。
・今後は夫や子どもも一緒に自然に家事に参加してもらえるようコミュニケーションを取りたいと思います。
・子どもの家事参加や相手の価値観の違いなど、考えさせられました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
今回のセミナーと同内容。

 


名寄市消費生活センター様 名寄市消費生活セミナー・風連瑞生大学公開講座(2019)

名寄市消費生活センター様 ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
士別市での講演会に参加したことがあり、とてもよいテーマだと思いました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
優しい口調と、分かりやすい説明でまたお話をお聞きしたいと思いました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
希望通りです。日常生活や防災・終活と広範囲でしたが、お話をしていただき感謝しております。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
「心構えができた」「すぐに実践したい」などの反響がありました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
別な会場で同じ話をお願いしたいです。更に、脳のクセによるそれぞれの収納方法の例やビフォーアフターなどを見せてほしいです。

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
 この度は、手話通訳がつくなど急なお願いにもかかわらず、ゆっくりお話をしていただき感謝いたします。ありがとうございました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

 


・北海道留萌振興局様 メンタルヘルスセミナー(2019)(2020)(2021中止)(2022)(2023)

北海道留萌振興局様 総務課ご担当者様のご感想(2023)

Q.依頼したきっかけをお知らせください
 昨年度も当振興局で講演いただいたため

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
 昨年度の講演が好評だったため

Q.実際の講演は希望通りでしたか
 大変参考になりました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
 片づけを実践してみると声が多くありました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
 メンタルヘルスに関連した内容を希望します。

北海道留萌振興局様 総務課ご担当者様のご感想(2022)

Q.依頼したきっかけをお知らせください
以前にも振興局で講演いただいたため。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
ご講演の内容が、当振興局職員にも参考になると思ったから。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
はい。仕事や日常生活にも活用できるテーマでしたので、大変参考になりました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
分かりやすいご説明で、職場でも実践してみたいという声もあり、反響が高かったと思っています。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
モノの減らし方(モノや書類、データ整理等)、効果的な時間の使い方などが良いかと思います。

北海道留萌振興局様 ご担当者様のご感想(2019)

Q.依頼したきっかけをお知らせください
近隣の振興局(上川・宗谷)からの情報提供。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
ご講演の内容が、当振興局職員にも参考になると思ったから。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
はい。生活にも仕事にも共通するモノの考え方がテーマでしたので、大変参考になりました

Q.参加者の反応はいかがでしたか
セミナーの場で質問が出たり、その後、職場で実践してみたとの声を聞いており、反響が高かったと思っています。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
効果的なスケジューリングスキルの向上などが良いかと思います。

 


札幌東商業高等学校3学年「高校生からのライフオーガナイズ」(2015-2018)

北海道札幌東商業高等学校 教務部長 藤田和秀先生のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.3年生で実施する「総合的な学習の時間」の後期内容について、校内で検討していたところ、本校養護教諭より、市教委よりライフオーガナイザーの田川瑞枝先生のお話があったということで、経歴書とともに資料をいただきました。
内容が「片付け」ということで、昨今、心の整理術のように片付けから 自分の生活を見直すことができることを本格的に指導されている方がいらっしゃるということと、本校生徒もこれからの生活に欠かせない分野と感じ依頼することにしました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.本校は職業高校ですが、田川先生も商業高校出身であったことと、わかりやすい話し方であることと、企業や学校関係の研修講師であり、札幌市在住ということで依頼しました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.初めての試みでしたので、逆にどのような講演をしていただけるのか、毎回の講演を楽しみにしておりました。テーマに沿った内容であり、生徒にわかりやすく丁寧にご指導いただきました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.高校生ということで受け身な姿勢の者もおりましたが、おおむね刺激を受け、自分の中の当たり前を改めて見直すよいきっかけとして有意義な時間と受け止めていました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.ライフオーガナイズに入るかわかりませんが、家庭学習習慣の付いていない子どもに集中して物事に取り組ませるための効果的な指導法や、何事も積み重ねが大切であり、継続することが自分自身の幅を広げるのだという実践例等を交えた内容等ができましたら。高校を卒業した後に役に立つ豆知識的な内容もありましたらお願いいたします。

 


株式会社協和エクシオ様「利き脳を知る。頭スッキリ、段取り力」(2019)


Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.会社内PJの一環で、片付けセミナーを実施したいと思ったので。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.札幌東商業高校で3年生向けに「全5回片付けの授業」を実施したと知ったので。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.希望以上でした。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.大変好評でした。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.お金の整理 (前回分も、もう一度掘り下げてじっくり聞きたい。)

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
A.利き脳で片付け方法(思考)が違うと知った
・全国TV会議の制約でデータの差替や接続方法も柔軟に対応してくださった
・男性が多いにもかかわらず、利き脳、時間の質、住育などをまじえて、興味を引く内容で講義してくださった。
 

 


北海道枝幸高等学校様「中高生からのライフオーガナイズ~思考と空間の整理術~」(2017)

  (枝幸中学校、枝幸南中学校、歌登中学校各3年生合同参加)

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.札幌東商業高校での実践を報道で拝見したこと。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.1 学校、家庭及び地域が子どもの健全育成について、課題意識を持ちながら学ぶ機会として、ライフオーガナイズの手法による片づけ力や計画立ての方法を学ぶことで、子育て支援だけではなく、教員の指導にも役立つと考えたため。
 2 片付け力の育成や計画立ての方法の指導は学齢期から必要であり、本校で推進している手帳教育による振り返りとスケジュール管理の指導と合致する内容で、生徒にお話いただけると考えたから。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.生徒の考えを引き出したり、保護者や教員に問いかけたりしながら、「分かっているんだけど実行に移せない」「どうやればいいかわからない」といった疑問を解消していただける内容で、大変充実しておりました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.生徒対象、保護者等対象のいずれも、参加者より大変好評いただきました。

ご参加者様のご感想

【保護者、その他】
○我が子は片付けが上手ではありません。でも今日の講座を聴いて、脳のクセがあることを知りました。家に戻ったら、子供の脳のクセ(利き脳による)片付けをやってみたいと思います。
○自分が片付けてもすぐに散らかされてしまいイライラしていましたが、片付けのステップやポイントがわかり、すっきりしました。また、子供と話すときに子供のしたいことを聞き出す、促すことが大切だと分かりました。

【小学校教員】
○新しいものの見方、考え方を教えていただきました。押しつけで動かされるのではなく、自発的に、自ら動くことができるように子供を育てていけるのがステキですね。
○私の子育ては終ってしまいましたが、若い頃に聞いておきたかった内容でした。折に触れて保護者と話題を共有できたらと思います。
○とても分かりやすい内容で、とても心に響く講演でした。もっと多くのお父さん、お母さんに聞いてほしい内容でした。

【中学校教員】
○理解しやすく、共感できるお話でした。生活力が生き方と直結することを改めて感じることができました。
○具体例が多く、分かりやすい内容でした。片付けから家庭、子育て、アクティブラーニングと、すべてを包括する流れだったと思います。

【高校教員】
○家庭を学校や学級に置き換えて話を聞いていました。家庭、学校も講演のような意図を持った関わりをしていけると、子供の成育によりよい影響を与えると感じました。
○利き脳で片付けが変わるという話が面白かったです。
○自分の脳のクセに納得でした。これから意識して片付け、仕事をしていこうと思います。

 


江別市立江別第一中学校様「全校道徳・時間と思考の整理術」(2016,2017)

生徒様のご感想

<3年女子>「時間と思考の整理術」について今年で最後でしたが、2年間通して学んだ事がたくさんありました。2年生の時、お話を聞いてその日のみ実行してさぼり続けて来ましたが、今年はもう受験生ですし、さぼっている暇や無駄にしたくない時間が増えました。今日のお話を聞いてから更にその思いが強くなりました。今から頑張らなければ「負のプレゼント」を未来の自分にしていることなので、頑張りどきだと思います。今頑張って未来の自分に「最高のプレゼント」をおくりたいなと思いました。その第一歩が高校受験なので、頑張ろうと思います。

<3年男子>自分も同時期に「時間をどうしよう」とちょっと悩んでいたので大きな助けになりました。固定している時間・動かせる時間を見極め自分の生活の土台を築きあげていくことが大切だと思いました。「余った時間」は自分のスキルアップに役立つという考えも共感しました。自分の時間の使い方について考えるとても良い機会になりました。

<3年女子>田川先生の例で、私と重ね考えたら似ていることが多すぎで正直驚きました。去年もそんなことがありましたが、それよりも多かった気がしました。時間の使い方は正直普段考えていなく、考えたことも紙に書いてみることもありませんでしたのでワークシートに書いて今の自分はどう考えているのかということを客観的に見つめることが出来ました。昨年と違い今年は受験生で何よりも時間の使い方は重要と考えていたので、今回授業を受けることが出来て大変感謝しています。ただお話を聞くだけでなく周りと話し合う時間を取っていただき意味のある講習会を考えてくださった田川先生は「すごい」と思いました。

<2年男子>質の良い時間を過ごすために「生きるために必要な時間」「自分を高める時間」「なくても良い時間」「癒やしの時間」「人のために使う時間」をしっかり区別し次回からは時間を決めてから実行してみようと思います。次回から行動の優先順位をしっかり決め段取りを予想してから行うと良いことも学びました。
今回の道徳の時間を通して自分の生活を見直すことが出来る良い機会となりました。

<2年女子>今日の道徳で「時間の使い方」を改めて考える事が出来ました。周りと話しあったりすることで楽しく学ぶ事が出来ました。「未来の自分のために時間を使う」という言葉がすごく心に響きました。未来の自分のために後悔しないような時間にしようと思いました。でも楽しみの時間や癒しの時間も大切と言っていただき心が楽になりました。私達の心に寄り添ってくれながら大切な事をわかりやすく教えていただきありがとうございました。

<1年男子>今回の授業で時間の質について学び、自分の時間を見直し考える事が出来ました。交流では自分の意見と他人の意見の違いを通して時間について考えさせられました。時間には5つの項目があって自分はなくても問題のない時間が多かったので意識して未来の自分へのプレゼントに出来るようにしたいです。二刀流が出来るように時間をどう使うかを考え、今の生活をより良いもの出来るようにしたいです。

<1年女子> 私は時間がとても大切だと思っていましたが、今回の道徳でそのことを行動にうつすことが大切だと思いました。生きるための時間に20時間も使っていたことに驚きました。癒しの時間は、1時間30分くらいで後は他の事に時間を使っていることがわかりました。人を待つ時間が少し多かったと思います。自分の一生の時間を無駄にしないで一日一日を大切にしたいです。カレーライスを作るようにこの一生の中で楽しいことと必要なことをどちらも頑張りたいです。

 


札幌市開成小学校様「利き脳別お片づけ講座」(2018)

ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
お片付け関連の講座の希望が学級生から出たので、講座を企画することになりました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
友人が高校P連での田川先生のお話を聞いて、とても良かったとおしえてくれたので、お願いしたいと思いました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
希望通りでした。今まで気づかなかった視点を色々おしえて頂き、気づきの多い講座でした。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
大好評でした。続編が聞きたいとの要望もすでに出ています。

ご参加者様のご感想

・今日のお片付け講座は、単純に部屋の片付けだけではなく、子供との関係であったり、右脳、左脳、自分の利き脳別で自分に合った方法があると知りました。早速、家で実践したいです。

・自分は子供と同様に片付けが苦手で、特に上の子が片付けなく、片付けても次の日にはひどい有り様で、でも下の子はキレイでどうして姉妹でこんなに違うのか??ということが分かりました。

・片付けや掃除は割と好きなのですが、他人に汚されると途端にやる気が無くなり、最近サボり気味でした。
今回の講演会で頭の中が少し整理出来たので、片付け始めようと思います。また自分のやり方を、家族に押し付けないようにしようと思いました。

 


士別市消費者協会 暮らしの講座(2018)

ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.北海道消費者協会主催のくらしのセミナーに理事が出席し講座内容に魅力を感じたため。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.はい。希望通りでした。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.パワーポイントの枚数も程よく、聞きやすい音質で、難しい内容ではなかったため参加者はよく理解できたと思います。

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください。
A.講座を開催するにあたり事前打ち合わせは重要です。そのため、お忙しい中、事務局とも御連絡を取り合っていただき感謝しております。

 


社会福祉法人 雨竜町社会福祉協議会様「お片づけ講座」(2017)

ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.「片付け」に関する講師を探していました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.田川さんのホームページを見つけました。プロフィール、企業理念などが
よかったので。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.こちらの意図をよく理解していただき、お話ししてくださったと思います。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.「こういうお話しなら、また聴きたい。」、「脳の話、はじめて聞いた。」「命令したり、無理にやらせてもダメなのわかった。」などの話を参加者がしてくれました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.今回、「生前整理は、高齢者だけの話ではない。」という主旨のお話がありましたが少しでした。もっと聞ければと思います。

 


苫前町教育委員会様「小中学生向け公民館講座」(2017)

ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.毎年開催している、幼児を育てる保護者を対象としたセミナーで、「お片づけ」をメインテーマにしたいと考え講師を探していたところ、ホームページにたどり着きました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.ライフオーガナイザーや整理収納アドバイザーなど、道内にはさまざまな講師がいたが、関連資格をたくさん取得されていること、一般・学生・保護者向けなど多くの講師実績があること、また、ホームページに講演の様子や参加者の感想が掲載されており、信頼できると感じました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.幼児を持つ保護者向けの講座では、片付けの手法だけでなく先生ご自身の子育て経験や、5歳の女の子への個人指導の様子などを交えてお話しいただき、質疑にも丁寧に回答いただきました。参加者の満足度はとても高かったです。
小中学生対象の講座では、日本ハムファイターズの大谷選手の目標達成表の紹介や石と砂をつかった実験など、お話だけではなく興味を引き楽しくなる工夫をされており、90分の講演でしたが子どもたちは最後まで聞けていました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.アンケートでは保護者、小中学生ともに満足度が高かったです。楽しかった、ためになったというだけでなく、学んだことを今日から今から実践したいという記述もたくさんありました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.対象者が代替わりしたときには今回と同じように「片付け」を軸にした内容で依頼したいです。一般向けであれば書類整理にも興味があります。

 


北海道夕張高等養護学校様「ライフオーガナイズで思考と空間を整理整頓」(2017)

ご担当者様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.本校PTA研修部のYさんからのご紹介を受けて。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.Yさんからのご推薦で候補に挙がり、その後PTA研修部内でも賛成多数で依頼させて頂くことになりました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.期待以上の内容で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.講演後も先生に質問をしにいくなど、非常に関心を持たれていました。
もっと知りたいというお話を頂いております。

Q.その他気になった点などございましたらお聞かせください
A.大変勉強になりました。
本校の教育活動の中にも非常に興味深い示唆を得ることが出来ました。
この度はありがとうございました。


千歳市教育委員会様「引っ越し片づけセミナー」(2016)
秋のママさん教室 ママが輝く引越し術 運が開ける手放し法や梱包術

ご参加者様のご感想

・何事もため込むと手に付けたくないと思ってしまう事からより片付けが出来なくなってしまい、より片付けられない家になっていたが、やはり細めにやり続けるのが大切だと思いました。
大変勉強になりました。ありがとういございました。
・大事なものは無理して廃棄しなくて良いという考え、しかしその分別は的確に行うところが参考になりました。
・物を手放すことですっきりし、心の余裕にもつながるんだと思い、捨てれなかった服や物を手放す気になりました。
普段から引越しを大変にさせない収納の仕方を考えようと思います。
・最後に質問させていただいた、夫婦や子供に協力して片付けしていく方法がためになりました。
・「引越しで一番大変なのは子供」という言葉が心に残りました。10年前に盛岡から千歳に来ましたが、子供を一時預かりや友人の家に預かってもらったりして、とても大変でした。
私が大変だと思う以上に子供はもっと大変だたのだなあとあらためて思い直しました。
次回の引越しは多分1~2年後だと思うので、その時慌てないように今から準備したいです。
子供の大変さを少しでも減らせるように?大変さを一緒にわかってあげられる余裕が持てるといいなあと思います。
・住育という話を聞いて、家を日頃から片付けて気持ちの余裕を持って、子供と穏やかに過ごしたいです。
外ではしゃいで、家では落ち着く場所になるよう片付けます。
・ビニールひもの収納方法をぜひやってみたいと思いました。
自分では考えつかない収納方法や引越し術だったのでぜひ、参考にしていきたいです。

講師へのメッセージ

・とても丁寧な説明で聞きやすかったです。
参考にして片付けられてない部分を見直してきれいにしたいです。
・とても参考になりました。心に余裕がもてる様に普段から収納の仕方を心掛けようと思います。
ありがとうございました。
・片付け、整理整頓が苦手なので、少しずつ片付けをして、家をすっきりさせるのをがんばりたいです。
また、いつでもお友達を呼べるお家をめざします。
ありがとうございました。
・経験談を交えたお話で、すごく分かりやすく楽しく聴くことができました。
とても散らかった家ですが、時間を見つけて少しづつ方付けていきたいなと思いました。
ありがとうございました。
・先生の話し方が優しく、とても聞きやすかったです。
きれいで住みやすい家づくりをして、運気アップしたいです!!
どうもありがとうございました。
・この講義を聞いてやる気スイッチが少し入りそうです。
ありがとうございました。

 


札幌市生涯学習センター様「効率よく仕事を進める資料整理術~デキる人の机とは?~」

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.・過去にもさっぽろ市民カレッジで講師経験があること
 ・ご近所先生企画講座でもご参加いただいていたこと
 上記2点を踏まえまして、今回の内容に合致すると思ったため。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.上記の通りです!

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.希望以上でした!

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.受講者からは「良い意味で予想以上だった」、「前半部分をもっと詳しく知りたい」など第2弾を望む声が聞かれました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.・また同じ内容の講座
 ・「思考整理」メインの講座
 ・少し回数を増やしてもOK?
 と思います。

 


札幌市信濃小 家庭教育学級様「思考の整理」

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.家庭教育学級で、子育てに生かせる学習会を計画するにあたり、教育委員会より配布された「親育ち応援団BOOK」を参考にしました。その中の、親育ち応援団講座で「整理整頓術や時間管理術」の演題を見つけ、自分や子どもの「片付け」に悩んでいる学級生が多数いること、また、忙しい母親の「時間の使い方」にもかなりの関心が集まり、ぜひ聴いてみたいと思いました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.上記の親育ち応援団での講演や、学級生の中に田川先生をご存知の方がおり、ただの整理整頓術ではなく、「利き脳」を使った方法などを教えていただけるのでは・・・、とのことでお願いいたしました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.大満足です! 片付けや時間の使い方を学び、その先にある自分やこどものより良い人生を考えるきっかけになりました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.一人ひとりが講演を聴いて、感じたことや気づいたことが多く、感想のアンケートもびっしりと書いている方が多かったです。みなさん「参加して良かった!」「有意義な時間を過ごせました!」など大好評でした。
参加者全員が、先生の講演を大変喜んでおり、この学習会ができたことに担当者一同感謝しております。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.親子でのお金の使い方や、防災についてもお聴きしてみたいです。
田川先生、ありがとうございました。ぜひ、またお会いしたいです!

 


札幌市鴻城小学校 家庭教育学級様「思考の整理」

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.市教委の他校の学習会の内容を見ながら、グループで何を企画したいのか話し合った時に子どもの片付けの講演を聴きたい方が多かったので。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.昨年の他校の学習会の報告を拝見して、聴いてみたいと思ったのと、生涯教育のA様のお知り合いとのことで、連絡先を教えていただけたので。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.お片付けの便利グッズや整理方法の話が主なのかと想像していたのですがもっとグローバルな発想の内容にも触れていたので、色々気づかされました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますかまた、ご参加くださった皆様のお声などもお知らせいただけると有り難いです。
A.親のお片付け、リビング、キッチンまわりの収納方法をもっと掘り下げたもの

~以下はみなさんのアンケートから~
☆ 子どもへの言葉の投げかけ方の大切さを考えることができ、自分自身を反省する事ができました。
☆ さっそくアクションを起こしています。
☆ 片付けは安心・安全のためということ、家族会議の話がすばらしいと思いました。
☆ 安心・安全、家族の成長は心に響き、今後に生かしていこうと思います。
☆ 出かける前と寝る前に片付け、その他は許すという言葉が目からウロコでした。
  一日中「片付けなさい!」と怒鳴っていたのですが、実践してみたところ、自分のイライラが少しおさまるようになりました。
など、同意見も多数ありました。

2時間弱の講演では足りないと思えるほど、奥の深さを感じました。
とてもよいご縁をいただいたので、またぜひお会いしたいと思います。
先生もこれからますますご活躍ください。
ありがとうございました。

 


札幌市白石小学校 家庭教育学級様「思考の整理」

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.家庭教育学級で、片付けの講習会を行いたかったから。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.親育ち応援bookやホームページをみて、先生の内容に関心をもったため。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.片付けに子育てを絡めてお話をしていただき、参加者の方々も興味深く聞いておられました。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.とても良かったと皆さん話していました。考え方、具体例もありわかりやすかった。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか また、ご参加くださった皆様のお声などもお知らせいただけると有り難いです。
A.◎仕事や子育てに忙しいお母さんの時間術
◎親の家の片付けとの関わり方 など

 


札幌市もいわ地区センター様「防災片づけセミナー」

札幌市もいわ地区センター 館長伊藤様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.北海道新聞の記事

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.(1)昨年の防災講座で「女性目線」の大切さを感じたから。
(2)オーガナイザーという資格に着目 
Q.実際の講演は希望通りでしたか 
A.(1)分かり易い内容で良かった。
(2)家庭で出来る簡単な準備方法、同じ水でも購入のヒントなど細やかな工夫を教えてもらえた。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.(1)分かり易く気づかせてくれた。
(2)片づけが命を守ることに繋がるので階段をまずは実行する。
(3)再認識していきたい
(4)身近な例をとり良かった。具体的な例で良かった。日頃の生活を見直すきっかけになった。
(5)家族で話し合う必要がある
(6)新聞紙で作るスリッパ等の講習をして欲しい
(7)キャンプでカレーを作ってみようと思う
集約すると上記の記入がありました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.今回は「家庭」を柱にすえました。どうしても「防災講座」は男性の講師で表面的な内容が多いことが気になっています。
若いお母さんや学生に向けて「備える・学ぶ・学習する」と言う意識が「=自分の命を守る」に繋がることだと実感しています。
講演でヒントを頂戴して、更に「参加」できる講座を来年は企画したいと思います。
「体験」にまさるものは無いとも思います。
知恵をお借りして地域の皆さんに「キッカケ」「考える力」を提供できたらと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

 


千歳市教育委員会様「防災片づけセミナー」

千歳2千歳5

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.防災をテーマにした講演をしていただける方を探していたところ、北海道新聞(H27.1/7付)の記事を拝見して田川さんを知りました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.新聞記事を拝見して、子育て家庭にあった「防災につながる片づけ」という視点に興味を持ちました。また、問い合わせフォームがあり、お尋ねしやすかったことも一因です。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.希望以上でした。分かりやすい解説に、優しい語り口で素晴らしい講演でした。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.大変良かったです。講演をきっかけに家の備蓄、防災について見直したいという方が多数いらっしゃいました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.今回の内容に加えて、防災炊飯袋を使った料理に挑戦してみたいです。
別テーマでは、家計管理、光熱費節約、捨てる前にもう一仕事してもらうモノの使い方アイディアについてお話を聞いてみたいです。

 


岩見沢南小学校PTA文化部様「思考の整理」

岩見沢南小学校3人一組になってロールプレイ(役割演技)をしてもらいました。
親・子・傍観者ということで、普段の言葉かけが子どもにどういう風に伝わるか
それを見ていてどう感じたかを話し合っていただきました。

ご担当様のご感想

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.文化部役員会で、講座にふさわしいものを皆で挙げていった中で、お母さんたちの興味関心をひいたようです。
ぜひ、聞いてみたいということでお願いすることにしました。
 
Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.昨年度、大曲中で生徒に時間管理のお話をされていて印象に残っていたので、挙げさせていただきました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.希望通りでした。
1時間という短い時間で、要領よくコンパクトにまとめてくださっていました。 

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.非常に良かったです。
先生は時間を気にされていましたが、お母さんたちからあの後「もっと聞いてみたかった」「立場を変えてロールプレイをやってみたかった」などの声を多く聞きました。
 (しばらく、あのプレイルームに残っていろいろ話が盛り上がっていたんですよ。)
 田川先生を呼んでくれてありがとう、となぜか私まで感謝されたりもしました(先生のおかげです)。
 他にも「もっと早くに講師に来てもらえばよかった」と文化部の部長、副部長さんにも言われました。
 
Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.大人対象のものも気になりますが、子ども対象の10歳からのライフオーガナイズなども気になりました。
話を聞いたり、ロールプレイをすることで、多くの「気づき」を得る経験をさせていただくことができました。
身近な事例(誰にでもある)を使ったことで、お母さん方も同様に感じたようです。
私は仕事で校内研修を担当していますので、その点でも効果の ある研修のあり方として参考になりました。

 


札幌市教育委員会生涯学習推進課様主催「親育ち応援団事業」講演会

親育ち応援団ブック 親育ち応援団 親育ち応援団2

ご担当様のご感想

「親育ち応援団事業」は、仕事も子育ても頑張っている人に「親って素敵」「子育てって楽しい」「悩んでいるのは私だけじゃない」と思ってもらえればと始めました。
参加する側が、講師自身が実体験として語ってくれる、自分と同じような経験をしてきて今がある、自分のライフスタイルにプラスになるような元気が出るイベントだと参加したいと思ってもらえるのではないかと考え、講師依頼をしています。
田川さんは、元々専業主婦でいらっしゃって、子どもたちとの会話や家事をしている中で気づいたことを、皆にも知らせたいと思ってくださったこと、ご自分と同じように子育て経験している方に寄り添い、ヒントやアイディアを提供し、相手を笑顔にしてくださるパワーがあったのでお願いしました。
本日の講座は、参加した皆さんにご満足いただける内容でした。ありがとうございました。
(札幌市教育委員会生涯学習推進課 社会教育担当・秋山智子様)

ご参加者様のご感想

・聞き脳チェックの話が特に参考になりました
・とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました
・ワークライフバランスやワークライフオーガナイズ、本日の講座を活かしてやるべき事、やりたい事を頑張りたいと思います。ありがとうございました
・子育てで考える事が仕事にも役立つとわかりました。
・利き脳やライフオーガナイズの話に大変興味があったので会社で受講出来て嬉しかったです
・これからの自分の時間の使い方を有意義に使えるように計画したいです
・思考の整理術、目からウロコでした。もっと聞きたいです
・子育ては終了しましたが、孫育てに活かしていこうと思います
・ワークライフバランスに、生きがいをプラスしたワークライフオーガナイズを目標とした生き方のヒントは、大変参考になりました
・人それぞれの価値観を認め、コミュニケーションを図ることは、仕事、生活、子ども、将来に繋がると教えられました
・時間のある時もない時も、今日の事を思い出して実践していきたいです
・将来の自分を想像して聞いていました
・自分の両親がどのような想いで私を育ててくれたか、少しわかった気がしました。
・少しでも効率良く出来るように、1つ目標を持って過ごしてみようと思います
・5Sは、言葉は知っていたけれど具体的な効果については曖昧でした。話を聞いて自分自身の為にも率先して行いたいと思いました
・意識を変える事の効果・メリットがわかった
・時間を有効に使うために片づけが必要だとわかりました
・「片付ける基準」の部分が非常に興味深い内容であり、今後の参考になりました
・仕事の段取りについて、1つ1つ考えながら行動することを心掛けたいと思いました。
・整理整頓を今まで以上にきちんとやりたいと思いました
・時間の有効な使い方について理解し、すぐに今の仕事に活かせる内容でした。
・スケジュール管理は大事だと改めて理解しました
・業務の効率化だけではなく、日常の生活全般をもより充実したものにするヒントを得られた
・身近な例も多く紹介され、わかりやすかった
・思考を整理してから空間を整理するという考え方は、今後いろんなことに応用していくよう心掛けたいと思いました

 


キャリアバンク様「頭もスッキリ!段取り力(整理術の講義)」

ご担当様のご感想

「本日は、充実した講義を実施いただきましてお礼を申し上げます。
本事業の研修生にふさわしい内容と感謝しております。
『住育』『事短』『SMARTの法則』を、是非実践してほしいと思い、今後も触れていく所存です。
またお願いする機会もあるかと存じます。
その節はよろしくお願いいたします。」

『江別市事務系人材育成事業』
『女性のための復職支援事業』の運営担当者様より

ご参加者様のご感想

・『頭もスッキリ!段取り力』を通して仕事と家事を両立するためのヒントをたくさん学ぶことができた。一つずつ実践していきたい。」
:『段取り力』とは何かをとてもわかりやすく説明していただき、あとであとでと思っていたことにやる気がでてきてとても良かったです。」
・『SMARTの法則』を使った目標設定で目標達成がしやすくなると感じた。
・仕事をする際、家族の協力が必要な事、SMARTを用いて目標を達成する方法を学んだ。
・段取り力は、如何に自分が何も考えずに時間を過ごしていたのか分かり、これからは先々を考えて時間配分をしていきたいと思いました。
・どんなに忙しくても習慣にすることとか、献立は先まで決めておく事短のお話を聞かせて頂き、すぐ実行しようと思いました。
・『ライフオーガナイズ』の考え方で、目標の立て方が学べたので、仕事にプライベートに生かしていきたいです。
・『SMARTの法則』のお話が印象的で、早速実践しようと思います。
・具体的目標と達成のためへの行動など、日々なんとなく過ごしていた自分を変えるチャンスだと思った。
・講師の田川さんは私と同じく普通の主婦との事で、私にも何か役に立てる人間になれるかもしれないと、少しだけ自信が持てました。
・具体的な数字を入れて目標を立てることをしていなかったので、自分のモチベーションを上げつつ、目標達成できるようにしていきたい。
・計画を細かく立てて実行、できるかわからないけど、是非頑張ってみようと思います。
・段取りを決める(準備)大切さがわかりました。
・段取りがとても大事だと感じました。家事を途中で終わらせることもあるので反省しました。仕事も家事も段取り・準備を考えながらてきぱきこなせるようになりたいです。

 


中学生向け「思考と時間の整理術」

先生のご感想

この度、初めて「思考と時間の整理術」の講演を行って頂きました。
ライフオーガナイズというと「物の整理片付け」のイメージだったのですが、「思考、時間の整理片付け」の仕方を分かりやすく伝えて頂きました。
講演対象であった中学1年生は、小学校時代とまるで違う生活になり、日々の時間の過ごし方、思考の整理の仕方に戸惑いを感じていたようです。
思考や時間の整理は大切なことですが、日々の生活の中でじっくりと伝える機会はなかなかないものです。
この度の講演会では、すぐに実践できる方法をいくつも教わりましたので、生徒も頂いたワークシートをもとに早速取り組んでみたいと話していました。
新年度になりましたら、また新1年生に伝えて頂きたいと考えています。

受講した中学生のご感想

・頭の中の自分の情報・考えを書き出す事が大切だとわかりました。
・僕は迷ったら書く、という事をしていたので続けたいと思います。
・いつも講演中は眠たくなるけれど、全く眠くならなかった。聞いていて楽しかった。
・映像もお話もとてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。未来の事について考えてみようと思いました。
・脳にはいろいろな働きがあるとわかった。将来後悔しないようにしたい。そのために毎日勉強を一つ一つ集中してやりたい。
・今の生活を見直すことができました。この講演会がなかったら、私は〇〇年後経った時に後悔していたと思います。
・時間はいっぱいあるのに、やらなくていいことに時間を使っていることがわかりました。家のお手伝いは、自分が将来困らないようにするものだとわかりました。
・自分の夢を絶対にあきらめないで、今、自分は何をしたらいいのか考えていきたい。今はどんな苦労をしても、未来にきっと役に立つという事がわかりました。
・今の中学校生活を大切に過ごす、というのをわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。田川さんのおかげで、自分の将来の夢や、今やらなければならないことについて、自信が持てました。今日は自分たちの今や将来の事について教えてくださり、ありがとうございました。
・私は、いつも「なりたい」「やりたい」と思うだけで、行動に移していない事に気づきました。何かを出来るようになりたいなら「いつ」「どのようにして」そのものに近づけるか、紙に書き出して未来の自分が後悔しないようにしたいです。自分のなりたいものを目指して、今やるべきことを考えて行動することを心掛けたいと思いました。
・時間の大切さ、自分の未来や人生について考えました。「あの時やっておけばよかった」と思う事がたまにあります。テスト前、部屋の掃除をする時、「あの時…」となった時にどうするか、これからどうすればいいのか、考えていきたいと思いました。
・この講演会は、私にとって、とても大切な時間になりました。私に時間の大切さを教えてくれてありがとうございました。
・「いつかやろう」じゃなくて「今やろう」と思って実行できる人になりたい!
・お話を聞いて「今を一生懸命生きたい!」と思いました。勉強でも部活でも時間を有効に使いたいと思いました。
・自分はTVを見過ぎて「大事じゃなくて急がない」ことに時間を使っていることに気づいた。これからは、その時間を「大事で急ぐ」ことに回せるようにしようと思う。
・未来の自分を作るのは今の自分だとわかったので、気を付けようと思いました。
・自分は小学生の頃と比べて、無駄な時間が増えていると思います。今日の講演会を聞いて、今から勉強などを「しっかり」していこうという気持ちが生まれたので、田川さんに感謝しています。ありがとうございました。

 


清里町教育委員会生涯教育課  町民対象講座
「脳タイプで片づけが変わる~利き脳整理術講座」

ご担当様のご感想

清里町で行っているプラネット講座のアンケート調査の中でお片付けの講座をしたいという声があり、北海道内にてお片付けの講座を探していたところライフオーガナイザーという職を知り、その中で田川先生をお招きすることになりました。
講演については非常に聞きやすく、和やかな雰囲気の中で、参加者同志で交流できるような内容で非常に良かったです。
社会教育担当として住民と住民をつなげることも仕事となり、先生が最後におっしゃった「お片付けをコミュニティの一環として使ってほしい」という言葉は感動いたしました。
また紙袋をリサイクルとして作った収納袋のような実技はとても参考になりました。
また何か機会があればお願いしたいと思います。

ご参加者様のご感想

・脳の癖があるということを知り、家族のやり方についてもっと理解していかなくてはと感じた。つい自分のやり方を子どもに押し付けそうになるので
・とても良かった。今まで探し物の時間が多かったのでこれからは片付けの時間を作ります。
・次に収納して困ったことを聞きたいと思いました。
・参加型で楽しくて勉強になりました。
・脳のところがちょうど知りたかった
・とても参考になった。片付けのやる気スイッチONになりました。少しづつやっていこうと思います。
・人にはいろいろなタイプがいるのと改めて思いました。脳タイプで片付け方が変わるとても面白く興味深い。
・片付けは私の課題。今日の講座で片付け上手になれるかわかりませんが、毎日チョコチョコ片づけを頑張ってみます。
・とても役立ちました。目からウロコです。ぜひ挑戦します。
・片付ける時間をなくす様常日頃から、そのつど整理整頓するように心がけたく思います。
・大変勉強になった。明日から実行します。ありがとうございました。
・自分の意識とは別に右脳、左脳が深く関わっていることに驚きました。
・脳タイプでの片付け方もあることを知り参考になりました。
・家族の片付けしない事が気になっていました。どうしたら良いのだろうと思っていましたが、利き脳があるんだと思ったら気持ちが楽になりました。
・知っている人がいなくて、1人での参加でしたが、安心して参加できました。また興味があるものに参加したいです。
・すごくわかりやすくて良かった。
・脳タイプあっていました。ありがとうございました。
・片付けが不得意なので、次回は実際に片づけをやってみる等行ってみたいです。片づけを科学的に見ることができ、勉強になると思います。

 


もしも北海道2018~ぼくとわたしの防災ネットワーク「そなえる・おぼえる・たすけあう」~(2018)

 

 


アートホーム様「節約セミナー」

アートホームさま

ご担当様アンケート

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.弊社のリフォームイベント集客の為、一般消費者向けセミナー開催講師の方を探していました。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.インターネットで「札幌、節約、講師」で検索し何名かの候補の中からメディア出演歴の多い田川先生に連絡させて頂きました。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.消費者の方の目線に沿った講演でとても聴き易かったです。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.先生のご自宅の公共料金の使用料明細の紹介がウケていました。
「モップ先に靴下」を実際に行っている方もいます。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか
A.4月より電気料金の再値上げが実施されますので、電気料金節約をメインに具体的な節約方法の紹介をお願いしたいです。

 


ブレイン工房様「住育&今すぐできる収納術!」

1_実績_201504_01

ご担当様アンケート

Q.依頼したきっかけをお知らせください
A.子育て応援イベントにふさわしいと感じていたため。

Q.なぜ、田川瑞枝に依頼しようと思いましたか
A.子育てや家庭での経験を交えて、生活の知恵・ヒント(納得のいく内容)をお話ししてくださるから。

Q.実際の講演は希望通りでしたか
A.当社の「暮らし」の考え方にぴったりであった。

Q.参加者の反応はいかがでしたか
A.『大変よかった』『暮らし方を変えたい』『目からウロコだった』の声を聞きました。

Q.次回も頼むとしたら、どのような内容を望みますか 
A.『事前の準備(整理収納)が大事であり、それが人生をも変える』という話や『時間の使い方』、
お母さん向けになるのか解りませんが『家計簿』も良いように思っています。

 


企業研修 傳庄歯科様

・職員、スタッフ様の意識向上(参加者7名)
・実際にお片づけ作業を体験

職場でもご家庭でも役立てられる「お片づけ」の基本を学ぶ機会になればという事で、ご依頼をいただきました。
前半は、思考の整理術についてのお話しを中心に、ご自身の片づけに対する意識付けを行い、後半は、実践的に片づけ作業を取り入れました。

病院内の片づけというよりは、スタッフルームを心地よくするために、皆さんに考えていただきました。
「どういう風に使いたいですか?」

その場を使っている方にしかわからない、動線、必要なモノなどがあります。
作業の手順をお話しして、後は、要る要らないの選別を皆さんにしていただきました。

作業中、いろんなアイディアが出てきて、皆さんが役割を持って片づけ作業に取り組まれていました。
思考の整理術を学んだあとだったので、本当に必要なのかどうかを見極める目が違っていました。

後日、院内で使用しているモノを見直し、それぞれが使いやすいように工夫し始めているというお話を伺いました。
一度やり方を身につけると、後は一人でも片づけられるようになります。

~アンケートより~

*少しずつ、出来る事から片づけていこうと思います。
*自宅の食器棚で、要らないモノがたくさんあるので、自分でもやってみようと思います。
*考え方で、物の整理が自然にどんどん進んでいくのが、不思議で面白く感じました。
*自分の無駄な行動、生活感に気づかされたように思います。
*1年後、また受けたいです。

ご依頼、ありがとうございました。

 


企業研修 北海道新聞社様

・産休・育休中、取得予定者、職場復帰した社員様向けセミナー(参加者7名)

育児情報交換会の外部講師としてご依頼いただきました。
仕事をしながら、家事に育児にと時間がいくらあっても足りないフルタイム社員の方は、効率の良い時間管理が欠かせませんね。
女性(ママ)だけではなく、男性(パパ)の育児参加も求められています。
今回は、子育てのヒントと、自分自身も向上するためのヒントになるようなお話をさせていただきました。

思考の整理術を学ぶと、頭の中での要る要らないの選別スキルが向上します。
その中には、買い物で増えていくモノや、家計管理においての要る要らないも入ってきます。
無駄なお買い物=お金の無駄遣い、時間の無駄遣いにも繋がっていきます。

これからの子育てには、コミュニケーション力やEQ(心の知能指数)の高い「人間力」が求められます。
そのために、選択理論の「身につけたい7つの習慣」を活用して、親の意識レベルも上げていかなくてはならないというお話をさせていただきました。

時短家事では、野菜の一括下処理の方法などに興味を持っていただけたようです。

~アンケートより~

*子どもに優しく接することができるかも、と思います。
*単に捨てればよい、というのではなく、土台となる思考が大事という発想に共感しました。
*人生を俯瞰できていないので、オーガナイズの考え方は重要だと思いました。
*家にあると気づかずに購入してしまう事が、多々あります。置き場所を決めようと思います。
*「負のプレゼント」、「エア貯金」という言葉が心に残りました。便利と贅沢の区別をつけたいと思います。
*第3者の目線になること、相手の立場になって考えるという事、家事や育児の参考になりました。
*選択理論の中で、優しい口調で言っていても、脅しになっているとの説明にハッとした。

ご依頼、ありがとうございました。

 


企業研修 IBMユーザー研究会様

・11月度交流セミナー&懇親会(参加者21名)

IBM様のユーザー各企業様の交流の場として、定期的に勉強会を開催されていらっしゃいます。
今回は「ビジネスに役立つ『思考の整理術』~ライフオーガナイザーによる思考と空間のお片づけ~」と題して、講演させていただきました。
オフィスで活用できる書類の整理、デスクのあり方、時間と情報の整理を中心に話した後、グループ毎にワークし、シェアするという実践講座になりました。

職場のデスクは自宅と違い、絶えず誰かに見られています。
整然としている机もあれば、崩れそうなほど書類が積み上がっている机もあります。
作業効率をアップさせ、探し物をする時間をなくすにはどうしたらいいのか。

デスクの問題点を改善していくアドバイスを交えながら、利き脳や価値観の違いで机の使い方も変わってくることをお伝えしました。

~アンケートより~

*ポケットファイルは、(取り出すという)一手間が面倒だから古いモノが残るということは、本当にそうだなと思いました。
*もっと若い頃に聞けたら良かった。
*この考え方は、物、思考の整理整頓に必要に思える。
*このようなセミナーは初めてだったので、楽しかった。
*一気にではなく常に出来るようにします。とても参考になりました。
*状況を正確に把握し、自分としてどうしたいのかじっくり考えます。
*「いつかやる」ではなくて「今やる」ということ。仕事も同じだ、ということを改めて感じました。
*右脳・左脳の、利き脳でわかる片づけ方の違いが心に残りました。
*美デスク、エア貯金…。実践できることはすぐにでもやろうと思いました。
*楽しかったです!
*日頃の優先順位をつける事。大変ためになりました。
*習慣づけて、片づけをしたいなと思いました。
*どんどん捨てるのではなく、自分にとって大切なものは残しておいて良いのだと安心しました。
*1日に少しずつという考え方は、整理以外にも応用できそうだと感じました。
*自分を知って、自分の整えるべきものを考えることが大事だと思いました。
*モノを積み重ねる、ではなく、思考の整理・習慣の積み重ねが大事だと思った。
*何でも捨ててしまうという概念でないというのが受け入れやすかったです。

ご依頼、ありがとうございました。

内容は、ご依頼に合わせて変えることが出来ます。
お気軽にお問合せくださいませ。

main_contact